ご覧頂きありがとうございます。
3年ほど前にAmazonで安物のデイライトを購入しました。
今回はパーツレビューではなく、装着後の経過レビューとなります。
こちらの商品の説明書は英語と中国語で書かれていました!
(ご丁寧にありがとうございます!さっぱり読めません!)
取り付け後、経過観察をし、結果3年で寿命を終えました。
社外製パーツの寿命を延ばすにはどうした良いのか?
私の普段の使い方や、みんカラでのレビューを参考に調べてみました。
CX-5用中華製フォグランプベゼル一体型デイライトキットの寿命は何年?
Amazonで8233円で買ったデイライト機能のみのキットは約3年持ちました

DSC_0115
製造がどうやら中国のようで、まぁ値段も安かったし仕方ないなと納得した買い物でした。
商品が届き、開封すると・・・・
フォグランプのホールが塞がれていました。これにはビックリ!とは言え、返品するのも
時間がかかりそうなので暫くどうするか商品を眺めながら考えていたら
ホールの蓋がニッパー等で切り離せることが分かり、さっそく作業開始。
そんなこんなで、とりあえず使えるような状態になりました。
デイライトとか他のライト類を車に付けるのは初めてだったので少々時間がかかりましたが
何とか装着しました。
よくある、社外製品のライト類はシーラーが弱く、水がライトの中に入りやすいという
のがあるのですが、私が買った製品は元々しっかりシーラーがされていたので
私はそのまま装着しました。
何だかんだありましたが、水没する事もなく自然劣化?で約3年持ちました。
何処が悪くなったのか?
結構頻繁に点灯確認をしていて、ある日ヘッドライトと連動している減光機能のチェックをしていると
左側のデイライトが減光しませんでした。何回か確認し直しましたがやっぱり駄目でした。
よーく見たら左側が常に減光していました。左右の明るさが違うので2回目の車検には間違いなく
通らなくなるので外しました。おそらく、リレーの不具合ではないかと思います。
配線を新しくすれば直るのですが十分楽しめました。
何故直さなかったのか?
8000円の買い物でしたし、更に投資する気も薄れていました。
何よりママから不評で「早く外してくれ!」と言われていたので(笑)
私と同じKE系のCX-5用の社外製品のデイライトの寿命は?

DSC_0116
装着後のレビュー(私的にはこっちの経過の方が気になる)は1つしかありませんでした。
その中には、1年ほどでLEDが点灯しなくなったそうです。(雨天走行中に水が入り基盤がダメになる)
なので私のデイライトは結構優秀だったのでは?
実はもっと8000円のデイライトはきっと早く壊れるだろうと予想してました。(製造国には失礼ですが)
予想は外れましたが結構楽しめました。
長持ちさせるためには?何かやる必要がある?
結論から言うと、水の侵入防止でコーキングをされる方がいると思いますが何もしなくても
長持ちするのでは?となりました。頑張ってコーキングをされた方の話を聞くと、大体1年程で
故障するようです。原因の一つとしてはコーキング剤によるショートがあるそうです。
なので、高圧洗浄機などで洗車する時は、ノズルを部品から遠ざけて洗うようにするとよいでしょう。
さいごに
社外製の安物デイライトは、約3年は使える事が分かりました。(優秀だと思います)
これはあくまで私の買ったパーツでの経過報告で、国産メーカーが出しているデイライトの寿命ですと
5年くらいは使えると思います。
不用意にコーキングするのは考え物ですね。
あ、次はデイライトの保安基準について調べてみようかな~。
トレイルランニング大好きパパ
最新記事 by トレイルランニング大好きパパ (全て見る)
- なみと、ももの出産 - 2022年6月6日
- 保護した雌猫2匹を飼いました。そして。 - 2022年2月7日
- とっても可愛い子猫2匹を保護しました - 2021年8月14日